
●2025年3月 東大和市 A様邸 ガーデン樹木&庭園メンテナンス●
施工ポイント
◆東大和市の閑静な住宅地にあります、植物の大好きなA様邸です。
メインガーデンのお庭は南向きでとても陽当たりが良く、土も良く、風通しを感じるお庭です。
今回あきる野市でガーデンリフォームをさせていただいた娘様より、「東大和市にあるご実家の大きな木が強風で折れてお庭に倒れています。」とご報告をいただき、その場で緊急性の無いことを確認させていただき、後日現地でお打ち合わせをいたしました。
◆今回、落葉広葉樹の株立ち樹に内部枯損があり強い南風の影響で直径約150mm程度の幹から折れてしまっていました。今回は南風のために幸い南の駐車場の車両損害なども発生せずまた、南斜め方向からの強風のためか北側の本宅のフェンスや外壁なども損傷なく一安心でした。
いままで庭木を大切に大きく育てされていましたので不慮の倒木にとても驚いて居られました。
◆お庭全体の樹木メンテナンスお手入れは大凡、今回はじめてということでしたので季節を考慮させていただき落葉樹木剪定をメインに、全体を枝葉の透かし剪定で枝葉をコントロールしつつ、また樹姿はやや小さくなるよう自然樹形を心掛けて作業いたしました。
今後の強めの風や万一の積雪などに備えつつ、しっかりとした枝葉の透かし剪定と同時に、数年間のあいだに大きくなってしまった樹形のお仕立て直しなどをさせていただきました。
◆また生育が軽めな樹木や植物は軽めの剪定とし、しっかりとした木々は枝葉の透かし剪定を組み合わせ、明るくなったお庭の花壇や園路を整えつつ、伸びすぎてほかの植物へと絡んでしまったツル植物などの剪定と除草などで、元々のお庭の景色へと近づけました。
また枯れてしまった樹木や混雑しすぎてしまった庭木や植物、実成りのある木々や花木などは厳選し、ガーデン内レイアウトをお纏めし、お庭をスッキリとさせて新たな樹木や植物を植えるためのスペースをつくりながら、各ポイントで整えました。
木の幹元や幹に近い枝葉へ、『和かな日ざしと、そよ風』を導くことによって、樹木の内部から、またいき活きと成長していきます。
◆毎日すこしづつ、お庭の木々や植物、またベランダの植物や植木鉢の植物を見て水をやり、観察してみてください。
季節で、日々の朝や夜、少しずつ気にかけていくことで、植物の変化や状態の変化が視られるようになります。
植物の成長や変化が感じられますと、ご自身の心もきっと嬉しくなることと思います。
施工内容
・庭木、樹木の枯損木、幹撤去
・枯れ枝除去&刈込姿整剪定
・樹木枝葉透かし剪定(・枝葉の中透かし剪定〜小透かし剪定・基本整姿剪定 )
・庭木樹木整理・枯損木整理・立ち枯れ樹木整理
・つる植物の整理や切除・除草
・幹、枝、葉 運搬、搬出、処理
・樹木幹、枝の痛んでいる箇所へ、保護材塗布など
・樹木薬剤散布(防虫、防カビ、抗菌、展着剤)など