
●武蔵村山市AK様邸 USアメリカン・ガーデン庭木植栽ほか●
施工ポイント
◆東京都武蔵村山市、閑静な住宅地にありますAK様邸です。
ご新築後、約2年という生活環境の中で、日々の動線やお庭の使い勝手が少しづつ決まってきたそうです。
静かな南向きのお庭は陽当たりと風通し良く、近い将来、天然芝のお庭にしたり家庭菜園をしてみたりと夢が膨らみ、お客様ご自身でもお休みの度に幾度となく汗を流し、石を取り除きながら土を掘り返してきたそうです。
土を掘れば掘るほど瓦礫や石が多かったようで下の層からは粘土質の土なども出て来てしまい、武蔵村山市はお隣でお近くでしたので先ずはお気軽なご相談からお話しをお聞きいたしました。
◆約2年の間にお客さまの方でお庭全体のレイアウトや植栽イメージ、部分的な詳細イメージまで大凡出来上がっておりましたので、とてもスムーズな運びでお話しが進んでいきました。
既にお土地の中からはコンクリート塊や大量の石が出ておりましたが、綺麗に袋詰めをしていただいておりましたのでその後の作業もとても捗りました。
今回は全ての植栽地土壌を良質土へ入れ替え、人工土壌材を攪拌し、将来の土の締固めを抑制すると共に土中内の通気性と保水性を向上させ安定させていく土壌改良工法といたしました。
将来的には芝生のお庭の一部へ花壇などを設けながら「家庭菜園」なども行うこともできますよう、極力良質土をベースに天然芝生の土壌改良を施すことへ重きを置くことといたしました。
また今回は操作性の良いガーデンUSフェンスは中央部を出入口扉にセットし、防犯上にも見通しが良く、安心・安全なフェンスとなりました。
◆日中明るい日差しが降りそそぐ、広く大きな空の下、お庭の天然芝は活き活きと育っています。年々入荷時期の難しいTM9ですが、みどり豊かな芝生の緑化をベースにお庭の雑草も抑制しながら、リビングや駐車場への泥はねや照り返しを抑えつつ、保水性も高めてくれています。
緑の豊かな地表では地中の微生物も活性化されていき、植物の多くはこちらの土壌を大変気に入っている様子です。
リビングからはいつでも緑や植物を身近に感じることができます。
また玄関サイドへはお気に入りの柑橘類、レモンのお花や果実を愛でながらのティータイム。とても素敵なガーデンスペースとなりました。
◆前面道路からはプライバシーを適度に保たれたセミクローズ外構となり、「外部からと内部の両方から緑を眺めることのできるガーデンエリア」となりました。
明るいお庭となりました。お天気の日にはお庭へ出てみたくなりますね。
忘れた頃に花が咲くようにそっと芝生の中へ球根などを忍ばせておくのも良いかも知れませんね。
お気に入りのプランターを置いてみても良いと思います。「次はあのお花植えてみよう!」
お庭や花壇にたくさんの想いを巡らせながら、思う存分に楽しんでみてください。植物の成長がとても楽しみですね!
施工内容
【ガーデン&エクステリア】
【ガーデンフェンス・天然芝生・お庭の土壌入れ替え・樹木庭木植栽・物置ほか】
【ガーデン&エクステリア】
・アメリカンUSフェンス(メッキカラー)
・ガーデンフェンス(ブラウンカラー)
・ガーデン物置(YODOKOエスモ・ブラウンカラー・簡易コンクリートアンカー工事)
【ガーデン&ガーデニング植栽】
・ガーデン土壌入れ替え工事(掘削深さ300mm内外)
・ガーデン土壌入れ替え・改良工事(黒土・日本パーライト・ネニサンソ・燻炭)
・ガーデン庭木植栽(レモンの木(@ユーレカ
/Aリスボン))
・ガーデン植栽(天然芝生・省管理型コウライ芝 TM9)
・グランドカバーマルチング・ココヤシ・ウッドチップ